政治家に関する情報をまとめるサイト
をご覧下さりありがとうございます。
今回は第101代目・内閣総理大臣である石破茂さんについて。
彼の奥さんは佳子さんという方で、ファーストレディーということもあって世間から注目されている存在です。
そんな石破茂さんの妻・佳子さんの学歴や出身などについて。
またお二人の馴れ初めについての情報もまとめていきたいと思います。
石破茂|プロフィール

まずは、石破茂氏の簡単なプロフィールから。
- 名前:石破茂(いしば しげる)
- 生年月日:1957年2月4日
- 年齢:68歳(2025年3月時点)
- 出身:東京都千代田区
石破茂の妻・佳子

ここからは本題である
石破茂の妻
についての情報をまとめていきたいと思います。
妻・佳子
石破茂さんの奥さんの佳子さん。
メディアやSNSなどでも、拝見することができる佳子さんの映像がこちら⇩⇩
https://youtu.be/GmnoazekzgI?si=EDK1SB7o4g2xguMl&t=75小柄で笑顔がとても素敵な方ですね。
ご年齢も明らかになっており、1956年8月27日生まれの69歳です。(2025年2月時点)
石破茂さんが、1957年2月生まれなので学年でいうと同い年ということになりますね。
東京出身のご令嬢??
佳子さんのご出身は東京都。
佳子さんの父親は、昭和電工で取締役をつとめた中村明氏であることが分かっています。
学歴
ご両親がご立派なこともあってか、佳子さんは中高一貫の女子学院中学・高等学校に通っていたようです。

女子学院中学・高等学校は【東京女子御三家】の一つとして謳われるほど格式の高い学校として知られています。
その女子学院中学・高等学校の学費は2023年の実績でいうと次のとおりです。⇩
初年度納入金(2023年度実績):
- 入学金: 380,000円
- 授業料: 492,000円(年額)
- 施設費: 180,000円(年額)
- その他費用: 75,020円(年額)
これらを合計すると、初年度だけで約1,127,020円。
これはあくまで2023年の実績ですが、佳子さんが通っておられた50年以上前の日本でも圧倒的にお金がかかる学校であったことが想像できますね。
大学は慶應法学部
格式の高い中高一貫校に通っていた佳子さんですが、学業成績もすばらしく高校卒業後は慶應義塾大学法学部法律学科に入学をされ、後に同大学を卒業されています。
慶應義塾大学といえば言わずと知れた名門校。
その大学の法学部ともなれば、その入試難度も非常に高く2023年時点の偏差値は67.5とされています。

優秀すぎる…
五大商社の『丸紅』へ就職
慶應大学を卒業後は、日本では超大手『丸紅株式会社』へ就職をしています。
2025年の現在でも丸紅は日本の「五大商社」の一つの数えられるほどの大手企業として知られています。
- 三菱商事
- 三井物産
- 住友商事
- 伊藤忠商事
- 丸紅
五大商社として名を連ねる企業名をみると、丸紅がどれほど大きな商社であるかが分かりますね。
就職倍率は100倍!?
また、2025年時点では丸紅への就職を希望する倍率は総合職で100倍。一般職でも40倍と言われています。
具体的に昨年度の数字でいうと、採用実績が77名でプレエントリー候補者数が3,947名であったことから、採用倍率は約51倍と試算されています。
これはあくまで最近の実績ですが、佳子さんの時代も指折りの企業であったことを考えると、この丸紅に就職をしていた佳子さんがどれほど優秀な方であったかが分かりますね。
以上、石破茂さんの奥さんである佳子さんについての情報をまとめました。
コメント