政治家に関する情報をまとめるサイト
をご覧下さりありがとうございます。
石丸伸二さんが2025年1月に設立した地域政党「再生の道」のメンバーである奥村光貴さん。
2025年6月に行われる東京都議会議員選挙に立候補しました。
では、奥村光貴さんとはどのような人なのでしょうか…?
今回は、
- プロフィール
- 学歴
…など。
奥村光貴さんの学歴について、調査し紹介したいと思います。
プロフィール
簡単に紹介していきたいと思います。
奥村光貴│プロフィール

- 本名:奥村光貴(オクムラ コウキ)
- 生年月日:2025年6月時点、25歳
4人兄弟の長男として生まれた奥村光貴さん。
正確な生年月日は公表されていないようですが、25歳と本人が話されていた為
逆算すると1999年または2000年生まれの可能性が高いです。
中・高校と大阪桐蔭に通い、卒業後は京都大学 工学部 情報学科(偏差値:67.5)へ進学。
京都大学・大学院で、教育×データ・AIの研究しています。
ほかにも、卒業生が在校生を支援するオンライン塾を創業。
さらに、SFI株式会社の取締役も務めているそう。⇓⇓
革新的なソフトウェア開発支援ツール「SoftDoc」シリーズを提供する「SFI株式会社(以下SFI、本社:東京都千代田区)は、現役の京都大学大学院生である奥村光貴氏と西岡賢人を新たに取締役として迎えることを発表しました。
奥村光貴氏は、大阪桐蔭中学校・高等学校で生徒会を創設し初代生徒会長として活躍した後、私塾の創業や教育ベンチャー企業のCOOとしてDXを推進した経験を有します。
引用:https://prtimes.jp/
2025年「再生の道」候補者公募に応募、最年少として最終選考通過。
参議院議員に立候補し、活動しております。
学歴について

続いては、奥村光貴さんの学歴について調査し、紹介していきたいと思います。
幼少期

カトリックのミッションスクールに通っていた。
奥村光貴さん、幼少期はカトリックのミッションスクールに通っていたそう。
「ひとりひとり大事だよ」という教育を受けたと話されていました。
中学校は?

大阪桐蔭中学校に通っていたようです。
奥村光貴さんは、大阪桐蔭中学校(偏差値:49~61)に通っていたようです。
『再生の道』の公開面接の際、

「校長先生が肝いりで作った30年ぐらいの学校」



「全国1位の成績をバンバンとる学校で
京大生も30年で30人位だすようなところ」
と、話されていました。
たしかに、大阪桐蔭は1988年に分離独立。⇓⇓


計算すると、約37年くらい前でしょうか…。
奥村さんが話されていた「30年ぐらいの学校」に当てはまりますね!
ほかに、ネット上でも奥村光貴さんが大阪桐蔭に通っていたという情報が多かったため、
本人の口から話されてはいませんが、可能性は高いと思います。
高校は?


大阪桐蔭高等学校に通っていたようです。
高校は、大阪桐蔭高等学校(偏差値:52~70)に通っていたようです。
大阪桐蔭は中高一貫の6年間です。
ネットで検索するとこのような記事がありました。⇓⇓
奥村光貴氏は、大阪桐蔭中学校・高等学校で生徒会を創設し初代生徒会長として活躍した後
引用:https://news.infoseek.co.jp/
やはり、大阪桐蔭に通っていたというのは確実かと思います。
また、初代生徒会長とのこと…‼



初代生徒会長…?どういうことなんだろう…
生徒会を立ち上げた?!


実は、奥村光貴さん自ら生徒会を作ったのだそう。
また、生徒会長も務めていたんだとか‼
生徒会を立ち上げた理由として
在学中の校長の裏金問題事件がきっかけだったと話されていました。
この件ですね。⇓⇓
2015年5月
5億円超に上る裏金問題に揺れる大阪桐蔭中学・高校(大阪府大東市)。
文武両道の有名校が長年抱えていた「闇」は、何もザルのような会計処理だけではなかった。
大阪桐蔭を運営する学校法人大阪産業大の教職員組合は4月、裏金を私的に流用したとして、業務上横領罪で前校長(74)ら2人を大阪地検特捜部に刑事告発した。
引用:https://www.sankei.com/a
また、学校に対し



「同級生がいなくなることがあった。」



「同級生がいなくなったのに、
学級運営がそのまま続くみたいなことが起きていて…」



「それってどうなの?おかしいよね?」
と、すごく思うようになった奥村さん。
文句だけじゃなく何か変えれないかという思いで生徒会を作ったと話されていました。
行動力がすごいですね‼
大学は?


京都大学 工学部 情報学科。
奥村光貴さんは、京都大学 工学部 情報学科(偏差値:67.5)に進学されたようです。
この大学を決めた理由として
・高校の時、京大に進学しないと人間じゃないくらいの偏った教育だったため
・ICTで教育を変えていく、情報で変えていくんだと思った時に
研究室があったのが、教育学部じゃなくて工学部の情報学科だった
とのこと。
現在は、



「博士の後期課程で教育とデータ、AIみたいな研究をしてる」
と、話されていました。
以上、奥村光貴さんの学歴について紹介しました。
奥村光貴さんは、とても行動力のある方だなと感じました。
これからの益々のご活躍を願っています。
コメント