今回は、参政党・桜井祥子氏について。
今までの経歴や、政界へ進んだきっかけなど、まとめていきます。
桜井祥子のプロフィール

名前 | 桜井祥子(さくらいしょうこ) |
生年月日 | 1984年01月31日 |
年齢 | 41歳 |
家族構成 | 夫と2人暮らし。 |
出身地 | 東京都大田区 |
出身校 | 大妻中学校卒業 |
2002年 大妻高等学校卒業 | |
2006年 東北大学理学部物理学科卒業 |
2006年 IT企業に勤務
2011年 独立し、ベンチャー共同創業
2019年 夫と一級建築士資格勉強のためのWebサービスを運営開始
2023年 同事業を法人化し、役員に就任
ここからは経歴を細かく紹介していきますね!
桜井祥子の経歴

IT企業に勤務
2006年IT企業に勤務されます。
大学卒業後に、IT企業に勤務され、エンジニアとして5年務め、クライアント案件ごとにシステム開発やプログラミングを担当し、多岐にわたるプロジェクトで経験を積まれたそうです。
勤務後半にはプロジェクトマネージャー直下のリーダー職に就き、スタンスエンジニアの育成やチーム統括にも携わったそうです。
5年の経験、「もっと現場で力を尽くしたい」「コンシューマー向けのサービスを作りたい」という思いがあったそうで、ベンチャーに挑戦するきっかけができます。
ベンチャー共同創業
スタートアップceo安藤拓道氏と共同で創業します。

2011年、独立し、ベンチャー共同創業され、Compath MeのCTOを務められます。

桜井氏は、自らコードを書きながら、少人数のチームでスピード感を持ってプロダクトの開発を進めていました。
記録アプリ「Compath.me」や家族向け育児日記アプリ「KiDDY」の開発に深く関わり、技術開発を目指したそうです。
サービスが動くだけでなく、ユーザーの生活を豊かにすることを目指していたようです。
こちらは⇩⇩家族向け育児日記アプリ「KiDDY」です。

引用:https://dgventures.com/

優秀な理系女子でありながら、
アプリの開発まで、素晴らしいですね!!
Webサービスを運営
次はご主人と一緒に仕事をされます。
2019年、ご主人と一級建築士資格勉強のためのWebサービスを運営開始しました。
背景技術を考慮し、夫婦で一級建築士向けの資格学習サービスを提供する会社を経営しているそうです。
そして、2023年に法人化されています。



会社名など、詳しい情報は公表されていないようですね。
そして経営に携わりながら、政治活動にも挑戦します。
政界へ進出


2025年7月に行われる参議院選挙に立候補された桜井氏。
政治家を目指したきっかけをこのように語っています。こちら⇩⇩
引用:https://go2senkyo.com/
そして2025年、7月20日、参議院選挙 茨城選挙区で見事当選されます。
この初当選は、桜井氏のこれまでの起業家としての経験や、社会課題に対する強い意志が評価された成果と言えるのではないでしょうか!


こちらの動画は⇩⇩、桜井氏の演説を聞き、泣いたとされる熱弁演説です。
いかがでしたか。
今回は参政党・桜井祥子氏の経歴についてのお話でした。
コメント